進路活動

活動の様子

熱血講義公務員講習vol.2

11月29日(金)の放課後、東京法律公務員専門学校仙台校から講師の先生をお招きし、公務員講習を行いました。

 今回も前回に引き続き多くの生徒が参加しました。

問題演習を一人で黙々と解く、周りと意見を出し合い考えを巡らせるなど様々なスタイルで学習に取り組む生徒の様子が見られました。

 今後も公務員講習は1か月に1度、定期的に開催されます。公務員志望の生徒達には高い志を持って学習に取り組んでほしいと考えます。

仙南地域ものづくり企業説明会・工場見学会

10月31日(木)本校2学年就職希望者が午前に「仙南地域ものづくり企業説明会」、午後に「地元企業見学」に行ってきました。

「仙南地域ものづくり企業説明会」では、53社から一人4社を選び、企業の方々からお話をいただきました。多くの生徒が、緊張の面持ちで話を聞く様子が見られました。

午後は地元企業4社にご協力いただき、工場見学をしました。

企業の担当の方々から、取り扱う製品の紹介や、施設の概要、働く上で注意すべきことなどのご説明をいただきました。参加生徒にとって、実際にその場に行き作業をされている方と接することで、働くことについて肌で感じることが多かったのではないかと思います。

 今回の行事は、来年度の就職先を考える上で大変参考になったのはないかと思います。参加した生徒の皆さんにはこれを機に、多くの情報を得て希望の進路を見つけてほしいと考えます。

熱血講義公務員講習開催

10月11日(金)の放課後、東京法律公務員専門学校仙台校から講師の先生をお招きし、公務員希望者を対象とした公務員講習を実施しました。

初回である今回は、公務員試験の実施スケジュールや試験の倍率等のガイダンスと、判断推理の問題演習・解説を行っていただきました。

はじめのうち、参加者は頭の柔らかさと発想力が問われる問題に苦戦しておりました。

先生の解説を聞き、コツをつかむと、楽しんで自ら演習に取り組む生徒の様子がみられました。

難関と言われる公務員試験。中でも学力の高さを問われる一次試験の突破に向けて早期から受験対策を始めることがとても大切です。

今回参加した生徒の皆さんには、高い目標に向かって自ら進んで行動し希望進路を勝ち取ってほしいと考えます。

2年生『進路ガイダンス』

9月3日(火)2学年進路別ガイダンスを実施しました。

 就職希望者は、学校にて夏季休業中に実施したインターンシップの振り返りと報告会を行いました。

 公務員希望者は、東京法律公務員専門学校仙台校にて公務員試験対策講習、合格者座談会等に参加しました。

 進学希望者は、午前中は希望校種別に分かれて、大学キャンパスを見学したあと、志望動機の書き方・面接対策セミナーに参加しました。午後は、奨学金セミナーや上級学校説明会、グループディスカッション対策などに参加しました。

 今回のガイダンスを通して、自分の希望する進路についての具体的な情報を得ることができました。高校卒業後の進路はそれぞれで、友人と全く同じ進路を選択することはめったにありません。今後も、ひとりひとりが将来を見据え、納得のいく進路実現のために行動してほしいと考えます。

インターンシップ「なりきりチャレンジ2024」出陣式

7月17日(水)放課後にインターンシップ「なりきりチャレンジ2024」出陣式を行いました。

 2学年就職希望者は、この夏休みに40余りの地元企業の方々にご協力いただきインターンシップを行います。

時間をかけて準備をしてきましたが、今回は実習前の最後の集まりとなりました。進路指導部や学年主任から激励をいただいている間、生徒たちは緊張感のある顔で話を聞いておりました。

 これから3日間のインターンシップに参加する皆さんには、 大河原産業高校の1回生として、社会から向けられる期待に応えられるよう精一杯に実習に取り組み、多くのことを学んできてほしいと考えます。

2学年上級学校理解講座

7月3日6校時に2学年進学希望者を対象とした「上級学校理解講座」を実施しました。

 生徒が希望する多くの大学・専門学校の先生方にご来校いただき、学校で学ぶことや、卒業後の進路などについてお話いただきました。少人数で、大変丁寧にご説明いただいたこともあり、生徒たちも自分の将来に関わることとして、講師の先生方の話を真剣にとらえている様子でした。

 今後2学年進学希望者の生徒たちは、今回のガイダンスと夏休み中のオープンキャンパスを経て、志望校選びを行っていくこととなります。保護者の皆様にも是非、ご家庭でお子様と将来についてお話いただければと思います。

進路相談カフェ「SAKIGAKE」開催

 5月17日(金)進路相談カフェ「SAKIGAKE」が初めて開催されました。

  突然のオープンにも関わらず、たくさんの生徒が立ち寄り、大学や専門学校パンフレット、過去の求人票などを手に、進路について賑やかに話している姿が見られました。

 今後も定期的に開催予定です。生徒の皆さんには、ふらりと資料を見てみたり、そこにいる友人や教員に相談してみたりなど、気軽に進路について考える環境として利用してほしいと考えます。