お知らせ
各種証明書の発行について

各種証明書の発行をご希望の方は、以下の内容をご確認いただき手続きをしてください。

※令和7年3月に閉校した旧柴田農林高等学校と旧大河原商業高等学校出身の方の証明書は大河原産業高等学校にて発行しております。

 

1.発行可能な証明書

卒業証明書、在籍証明書、成績証明書、単位修得証明書、調査書、その他証明書

※英文での発行も可能です。

 

2.各種証明書の発行可能年限について

① 卒業証明書(英文可) … 永年

② 在籍証明書(英文可) … 卒業・転退学後20年まで

③ 成績証明書(英文可) … 卒業・転退学後 5年まで

④ 単位修得証明書     … 卒業・転退学後20年まで

⑤ 調査書         … 卒業後 5年まで
※ 年限を超過している場合は、「発行できない旨の証明書」を交付できます(無料)。

 

3.発行日数について

提出期限を事前に確認の上、日にちに十分の余裕をもっての申請をお願いします。
下記日数以上に時間がかかる場合もありますのでご注意ください。

 

〈窓口での申請の場合(郵送による申請を含む)〉

① 卒業証明書   … 申請当日(受理日)の発行となります。 

② その他の証明書 … 1週間~10日程度かかります。

③ 英文での証明書 … 上記①・②に加えて数日~1週間程度時間を要します。

 

〈オンライン申請の場合〉
① 卒業証明書    … 受付から3日程度

② その他の証明書 … 受付から10日程度

③ 英文での証明書 … 上記①・②に加えて数日~1週間程度時間を要します。
※ 年限超過による「発行できない旨の証明書」は、オンライン申請できません。


4.証明書の申請・受領方法について
(1)オンラインで申請する場合


下記URLまたはQRコードから申請をお願いいたします。

URL : https://logoform.jp/form/GQGB/1192868
QRコード

 

申請後は発行手数料のお支払いに関するメールが送付されますので、内容を確認後決済いただき、支払い確定後に窓口もしくは郵送にて証明書を交付いたします。

※手数料のお支払いには、クレジットカード・PayPayがご使用いただけます。

※発行手数料は1部400円です。

※「発行できない旨の証明書」(無料)は、オンライン申請できません。電話で受付ます。

※窓口で受け取る場合でも、手数料の支払いはオンラインで行います。

※申請はご本人様のみ可能です。

 

(2)来校して申請する場合


申請書をダウンロードしていただき、必要事項を黒のボールペンで記入して提出願います。また、身分証明書(運転免許証・健康保険証など)をお持ちください。
なお、発行には手数料がかかります(1部400円)。お支払い方法について、下部記載の「発行手数料について」をご確認いただき、あらかじめ準備をお願いいたします。

>>諸証明書交付申請書.pdf

  諸証明書交付申請書(記入例).pdf

代理で申請される方は、委任状と本人確認書類に加え、代理申請者の確認書類を提出してだくさい。

>>委任状.pdf

  委任状(記入例).pdf

受付は平日(月曜から金曜)の午前9時から午後4時です。
 ただし、土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)の期間やお盆期間、行事などの代休等により学校が閉まっている場合もございますのでご注意ください。
 また、証明書を窓口まで取りに来られない場合は下部記載の 「返信用封筒について」 を参考に切手貼付済みの返信用封筒をご持参ください。

 

(3)郵送して申請する場合


次の①~④の書類を事務室まで郵送してください。
① 申請書(黒のボールペンで必要事項が明記されているもの)
>>諸証明書交付申請書.pdf

  諸証明書交付申請書(記入例).pdf
② 手数料(下部に記載の「発行手数料について」をご確認ください。)
③ 切手を添付した角形2号の返信用封筒(下記「返信用封筒について」を参照)
④ 身分証明書(運転免許証、健康保険証など)の写し

 

【返信用封筒について】


発行された証明書は1通ずつ封筒に封入しております。返信用封筒のサイズが定形サイズの場合、証明書を封入することができません。返信用封筒は必ず角2(定形外)サイズのものでお願いします。
※卒業証明書1~2部の場合のみ長形3号封筒(定形・110円)も可能です

〈切手の目安〉

切手額 調査書 調査書以外
140円 1~3部 1~5部
180円 4~7部 6~11部
270円 8~10部 12~16部

速達希望の場合上記額プラス300円
簡易書留希望の場合は上記額プラス350円

 《申請先》
 〒989-1233
 宮城県柴田郡大河原町字上川原7-2
 宮城県大河原産業高等学校 事務室 宛

 

5.発行手数料について

証明書1部につき、400円の手数料がかかります(発行しない旨の証明書を除く)。
お支払い方法は次のとおりです。

 

(1) オンライン申請の場合

申請の受理完了後、お支払いに関するメールが送付されますので、内容を確認し、決済ください。お支払いには、クレジットカードおよびPayPayがご使用いただけます。

 

(2) 窓口での申請の場合

 次のいずれかの方法でお支払いが可能です。あらかじめ準備の上、ご来校ください。
 ・納入済証※1
 ・キャッシュレス決済※2

 ※1 納入済証は合同庁舎・県庁等のセルフレジにて発行可能な、シールタイプの証券です。
 ※2 お支払いにはクレジットカード・電子マネー・QRコード等がご利用いただけます。

 

(3)郵送での申請の場合

 次のいずれかの方法でお支払い、郵送をお願いいたします。
 ・納入済証※1
 ・郵便定額小為替※2

 ※1 納入済証とは合同庁舎・県庁等のセルフレジにて発行可能な、シールタイプの証券です。
 ※2 県外在住で宮城県の納入済証の購入が難しい方は郵便定額小為替を郵便局で購入し同封してください。(受取人は記入不要)


【収入証紙での申請の終了について】
 宮城県収入証紙は、令和7年9月をもって販売を終了いたしました。令和7年10月からは、下記の方法にてお支払いの手続きをお願いいたします。
 ・納入済証の貼付または窓口でのキャッシュレス決済
 ・オンライン申請によるキャッシュレス決済
※なお、令和7年9月以前にご購入頂いた収入証紙については、令和8年3月までご使用いただけます。

 

証明書の発行について、ご不明な点がございましたら大河原産業高等学校事務室までお問い合わせください。

〒989-1233  宮城県柴田郡大河原町字上川原7-2
宮城県大河原産業高等学校 事務室
TEL(0224)51-9180  FAX(0224)51-9213