R7 学校生活・授業風景
3年生選択「フードデザイン」実習を紹介します
☆本校で収穫されたきゅうりを使って飾り切りに挑戦!
~生徒の感想より~
・普段はただきゅうりを切って盛りつけることしかしていなかったけど、今回飾り切りをしてみて、こんなに華やかさが違うんだと感動しました。細かい作業が多くて大変だったけど、その分完成したときの達成感を感じることができました。飾り切りを少しでも多く覚えて、家でもできるようになりたいです。
・見本を見たときに市松きゅうりと末広、扇は難しそうだなと思いました。実際やってみて市松きゅうりと末広がすごく難しかったです。野菜など色々な切り方をすることで見栄えが良くなるし、食をより楽しむことができて良いなと感じました。難しかったけど、楽しくやることができて良かったです。
・コース料理とかに出てきそうな切り方でした。切るのは難しかったけど、出来たときの嬉しさは忘れられません。家で料理してオシャンティーに作りたい時にこの切り方をしようと思いました。野菜班の人達が作ったきゅうりは、大きくてとても美味しかったです。
☆ひんやりデザート その1 ~レアチーズケーキ~ ソースでカフェ風に仕上げました
☆ひんやりデザート その2 ~二色白玉~ ♥の白玉見つけよう
米づくりに挑戦
令和7年度の米づくりを開始しました。
本校の3年生がおいしいお米を丹精込めて作ります。
はじめて米づくりする生徒もおり、一生懸命に実習に取り組んでいます。
○種まき
○田植え
田んぼアート測量実習
環境科学科3年2組でトータルステーションを用いた測量実習を行いました。西根田んぼアートを楽しむ会と仙南測量の皆様よりご指導を頂き、充実した実習を行うことができました。
角田の田んぼアートは7月が見頃です。ぜひ会場まで足をお運び頂き、ご覧いただければと思います。
初めての販売実習!!
5月26日(月)に農業科学科の1年生が、初めての販売実習に行ってきました!収穫から調整・袋詰めまで、協力しながら丁寧に心を込めて行いました。初めての販売実習でしたが、地域の方々のたくさんの笑顔とあたたかい応援の声をいただき、充実した実習にすることができました。
これからも販売実習を随時実施しますので、タマネギやそのほかの野菜の販売もご期待ください!